【アンチロマンス2巻】11話(ネタバレ注意)感想/ルチル11月号-日高ショーコ 『「今」は「先」に繋がっている』

ルチル11月号掲載、日高ショーコさんの【アンチロマンス】第11話のネタバレあり感想になります。雑誌最新話の感想ですのでコミックス派・ネタバレ不要な方はご注意ください。
今回の11話は【アンチロマンス2巻】に収録予定です。
ルチルが思ってたよりも早い発売日で昨日到着しました。ルチル・キャラセレはいつもセットだと思ってたら違うのですね~。発売日が異なるのは記憶では初めてかも!?
今回読んだ感じ・・・良かった・・・柿谷は柿谷だった(T^T)ってちょっと思いました。てっきりイケイケの遊び人にでもなってるかと思いきや!
ちゃんと周防の事は引き摺ってる。。。11話を読んだ感じだと、これからは周防ターン濃厚かな!?
目次
アンチロマンス11話 ルチル11月号
掲載P数 | 21P |
満足度 | |
この雑誌をよむ |
今号の簡単なあらすじ・ポイント
- 柿谷の相談相手は准一さん
- 周防は結局佐久間オーナーにはついていかなかった
- 周防は意外に執着型!?
アンチロマンス2巻11話 ネタバレ注意 感想
今回ちょっとだけ形式を変えて感想書いていきます。(ちょっと色々と試してる途中なので、わかりにくいときはコメントください)
柿谷の相談相手は准一さん
10話でガラリと雰囲気が変わった柿谷を見て、何年くらい飛んだんだろう!?って思ったのですが、今回は少しわかりませんでした。
ただ、柿谷は引っ越してたのですが、思ったよりはあまり経過してなさそう???
10話からの続きです。准一さんのバーで飲んで帰ってきた柿谷ですが、顔を洗ってから寝床にダイヴして准一さんとの会話を思い出していました。
『もう全部終わりました』そう話した時、准一さんは一瞬驚くのですが『そう』とだけ返します。
柿谷は准一さんに戸和田さんとの事を聞いてアドバイスが欲しかったようですね。『いつになったらそんな風に 何もなかったように会えるんですか』と。
准一さんと戸和田さんに関しては、今の所は准一さん➨戸和田さんの気持ちがわかっているのですが、戸和田さんは本当のところどうだったのでしょうね。
柿谷は准一さんに対し、昔好きで今友人ならばいつからそうなったのか、いつになったら二人のように会えるようになるのかと聞きたかったようです。
これは・・・柿谷が今でも周防の事が好きだという事の裏返しの質問になるのかな?って思います。
准一さんは『私の場合は何も起こらなかったから』と言っていて、柿谷たちの状況とは少し違うと。ここで個人的には意外だな~と言うことがわかりました。
周防から柿谷に連絡があるということ。
とうことは、柿谷の方が逃げたような形になっているのかもしれませんね。
そんな周防の行動に、柿谷はこう准一さんに言っています。『自分の言動を取り繕いたいだけ 先のことなんて何も考えてない』と。
『もう元には 戻れないのに』
この元にはというのは『友人』『幼なじみ』『同居人』という事なのだと思うのですが・・・元に戻れないと言っているのに柿谷の中ではまた周防に会いたいという気持ちもあるのですよね。。。准一さんにいつになったら・・・と尋ねるのを読んでると。
複雑な柿谷の心情がなんか伝わってきました。
と同時に・・・まだまだ周防周防の柿谷にほっとしてます。
周防は結局佐久間オーナーにはついていかなかった
周防は御園さんと会っていました。今回は佐久間さんも一緒です。佐久間さんは御園さんの撮影に同行してたようで、疲れ切った様子。
ちなみに現在佐久間さんはまだ周防が働いているお店の店長で、独立する前のようです。
ということは!?!?10話からさほど時は経ってないのかな・・・柿谷の引っ越し先にも段ボールがそのままでしたしね。
飲みに誘ったのは御園さんで、色々と聞きたかったようです。
ここでわかったのは、周防は佐久間さんの誘いを断ったということ。
どうして周防が断ったかは『オレにはまだムリかなって』だそう。実家のお店を継ぐんだっけ?何年後?と御園さんから聞かれると、それはまだそこまでは考えてませんと。
この言葉を聞いて、御園さんの表情が少しかわります。そして飲みに誘った理由を話し始めました。
佐久間さんが『すぐに他のヤツに声かけなきゃ』って言っているのを聞いたから今日は呼んだと。
佐久間さんも今手一杯で、キャパオーバーな様子。
御園さんは、自分と佐久間さんとの考え方の違いを話します。自分は「今」やりたい事が全てで最優先。佐久間さんは先々の事を考えて将来のプランを立てる人。
10年、20年先の事など考えたくもないけれど、佐久間さんの言う事はいつも合ってるのだと御園さんは言います。
『今』は『先』に繋がってる。だからそれを考えて動けといつも佐久間さんに言われてると。
そして『これは私のやり方なんだけどね』と前置きして、もし自分で先を決めるのが難しければ、一緒にいたい相手のことを考えるといいとアドバイスします。
1年後、2年後、3年後・・・その時の佐久間さんは周防くん以外の誰かと組んでると。要は、もし数年後に一緒に働きたいと周防が思っても、もう佐久間さんは他の人と働いているよ?と言いたいのだと思います。
『仕事以外でも大事なヒトいるでしょ? 友だちに恋人ー』
そう言われて周防の頭には柿谷が浮かんできます。
御園さんは、その人とは数年後にどうなってる?今と同じように一緒にいたいって思うならさ相手との先行きを考えて行動しないと。。。と。
周防は意外に執着型!?
その話を聞いて、周防は柿谷を思い浮かべたからなのか・・・柿谷に電話をしています。(電話は出なかったですが)
時系列的には前半の柿谷と繋がってるようです。
『ただいまー』そう言って帰ってきた周防。その部屋は・・・以前二人で暮らしていた部屋。
周防は柿谷が引っ越しした後も、同じ場所に住んでいるようです。
部屋へあがると、柿谷の本に躓き、散らかしてしまいます。
(本・・捨てとけって言われたけどさ 戻ってきた時になくなってたら 困るくせに・・・)
このラストの心情が???でした。
柿谷が戻ってくると信じてるのか・・・。なんでしょうね、周防は自分がどこか行っても柿谷はいつも待っていてくれてると思ってるので、そういう気持ちが大きいのか・・・結局は自分から離れないだろうって思ってるのかなとふとこのシーンを読んで思いました。
こういう表現はさすがだなって思います。
出ていったのは柿谷。何かを決心して出て行ったはずなのに、結局・・・今の周防にはあまり効いてなさそう。
だから電話もするし、家もそのまま。自分の元へ帰ってくるだろうと思ってるからなのですよね。
これは前半での柿谷とは正反対の行動だなぁって思いました。
柿谷は『全部終わった』と考えているのに、周防はちっとも思っていない。
それが柿谷が言う『先のことなんて何も考えてない』につながるんでしょうね。電話して会話して、元の部屋に戻ったら?
また前みたいに友人で・・幼なじみでルームメイト???
自分の行動が、どこに繋がってるうのか、どんな風に柿谷との先に繋がるのか確かに考えていない。
う~ん・・・ですね。
読んでると、柿谷の行動は確かに周防が色々考えるいい機会になると思います。というか・・・電話番号とか変えてしまえばいいのに!!!!って思ってしまいます。
ただ。。。それをしないのは『全て終わった』と言いながらも周防との関係のその先を、柿谷自身もまだ望んでるからでしょうね。
結局・・・柿谷は周防が大好きなんです。
それがすごく伝わってきた切ない回だったな・・・って思いました。
でも、柿谷が逃げれば逃げるほど、周防って焦って追いかけるタイプだと思います(;゜ロ゜)
今までは、柿谷が待ってるって思い込んでるところがあるけれど、あれ???いつもと違う?ってなったら焦るのではないかな・・・と。
そうなって欲しいという願望ですが笑
周防が必死になるターンが読んでみたいです。
まとめ
ページ数はさほど多くはなかったのですが、表情やセリフとか色々と深いなって思いました。
色々なセリフに、それぞれの心情がしっかり乗ってる。
でも。。。周防ってほんと先の事はあまり考えてないよね( ̄。 ̄;)とも思いました。
わりやすい分、楽観的なのかな。柿谷はわかりにくい分、自己完結派。色々と自分の中で思考をぐるぐる巡らせて完結してしまうタイプなのかも。
対照的な幼なじみ二人ですが・・・・これからどんな風に進展していくか楽しみです。
電子書籍
何か面白そうなBL漫画はないかな?とお探しの人は、こちらの一覧をチェック!【特集記事】
-
【巧みなKISSで受注して】加藤スス・BL漫画/ あらすじ・ネタバレ感想【バラ・単話】
Source: BLメモリー BL漫画感想ブログ Published on 2022-05-02
-
【巧みなKISSで受注して】加藤スス・BL漫画/ あらすじ・ネタバレ感想【バラ・単話】
Source: BLメモリー2 Published on 2022-05-02
-
【夜明けの唄3】バラ・単話BLコミック 10話~(ネタバレ注意)感想/ユノイチカ
Source: BLメモリー2 Published on 2022-05-01
-
【夜明けの唄3】バラ・単話BLコミック 10話~(ネタバレ注意)感想/ユノイチカ
Source: BLメモリー BL漫画感想ブログ Published on 2022-05-01
-
5月の新着BLコミックス/オススメ・気になるBLマンガをピックアップ☆
Source: BLメモリー2 Published on 2022-05-01
-
5月の新着BLコミックス/オススメ・気になるBLマンガをピックアップ☆
Source: BLメモリー BL漫画感想ブログ Published on 2022-05-01
-
【夜明けの唄2】ユノイチカ/BLコミックス・あらすじ&ネタバレあり感想/大人気ファンタジーBL!
Source: BLメモリー2 Published on 2022-05-01
-
【夜明けの唄2】ユノイチカ/BLコミックス・あらすじ&ネタバレあり感想/大人気ファンタジーBL!
Source: BLメモリー BL漫画感想ブログ Published on 2022-05-01
-
【夜明けの唄】ユノイチカ/BLコミックス・ネタバレ注意!感想/目が離せないファンタジー・救済LOVE☆
Source: BLメモリー2 Published on 2022-04-29
-
【夜明けの唄】ユノイチカ/BLコミックス・ネタバレ注意!感想/目が離せないファンタジー・救済LOVE☆
Source: BLメモリー BL漫画感想ブログ Published on 2022-04-29
-
【性の劇薬 Re:life】水田ゆき-全7話/あらすじ・ネタバレ感想/性の劇薬続編
Source: BLメモリー BL漫画感想ブログ Published on 2022-04-26
-
【性の劇薬 Re:life】水田ゆき-全7話/あらすじ・ネタバレ感想/性の劇薬続編
Source: BLメモリー2 Published on 2022-04-26
-
【そんなに言うなら抱いてやる2】にやま【バラ・単話】あらすじ・ネタバレ感想/個性豊かな攻・受が再び登場!
Source: BLメモリー2 Published on 2022-04-25
-
【そんなに言うなら抱いてやる2】にやま【バラ・単話】あらすじ・ネタバレ感想/個性豊かな攻・受が再び登場!
Source: BLメモリー BL漫画感想ブログ Published on 2022-04-25
-
【溺れるアンチロマンス】永条エイ/BLマンガ【単話・バラ】あらすじ・ネタバレ感想
Source: BLメモリー2 Published on 2022-04-24
Comment
あきあきさん(*^_^*)
こんにちは~!!!数年後に飛んでるかな!?なんて予想していたのですが、意外にも数ヶ月くらいのものなのかな?と感じました・・・。
なので、「全部終わった」と言う柿谷も周防への未練がすごく溢れているように思えましたヨ。
>あのキスから互いに逃げてそのままだったんですね。
そうですね。周防のハッキリしない態度に柿谷が逃げ出したという感じなのかな?と思います。
あきあきさんの日高作品の解釈・・・まさにそうですね。うんうん!と思いながらコメント読みました。難しい、というよりは複雑な心理をすごく表現してる作品が多いと思います。
マンガだからこそ単純明快!な作品も好まれますが、人の感情ってほんと複雑なのよね・・・と読みながら思ってしまう作品が多いのが特徴ですよね。
>電話をかけたのも、よくためらわずにかけられたな、とびっくりしたんですが
ちょっと笑ってしまいました。ほんとに・・・。これって柿谷がどうして出て行ったのか、なぜ傷ついてるのかも理解していないのでしょうね( ̄。 ̄;)
最近は短くても毎号読めるのが嬉しいです♪次号は表紙で登場のようなので・・・クオカード応募しなければ!!!!ルチルの表紙のクオカードがもらえるサービスはすごくイイナって思います。嵩張らないし、コレクションしても楽しい。今まで使えてないのですが、使って保存という人もいるようですね。。。
あきあきさんならクオカードがもしあれば、使って保存派ですか?使わず保存派ですか!?!?これ人にあまり聞けないので・・・ちょっと聞いてみました(≧∇≦*)
あきあきさん(*^_^*)
早速のお返事ありがとうございます!わぁ~私も梶ヶ谷先生の作品大好きでして!もう商業で出ているのはほぼ読んでいると思います!放課後の不純シリーズ大好きです。「成長痛」もいいですよね(≧∇≦*)
ちょっとテンション上がってしまいました。ちょっと以前の作品なので、埋もれてしまいがちなのですが、梶ヶ谷先生の作品は定期的に読み返したくなるのですよね。。。多分、絵柄も好みなのだと思います。
クオカードの件もありがとうございます。あるあるですね( ´艸`)私もそのタイプです。結局使わないのですよ・・・( ̄。 ̄;)
コメントなのですが、やはり弾かれてしまいますか?テストでもいいので、再度コメント入力してみてもらってもいいですか!?ちょっと状況がよくわからなくて。。。
計算入力する囲いは表示されてますでしょうか?
送れましたね!何が違うんでしょう。さっきは長文でしたが関係ないですよね。英語表記の計算で、数字を入力したのは同じです。
さっきの長文を再度トライしてみますね!
あきあきさん★
2回送れてました。なんでしょね・・・本当にすみません。
一応、こちらにも送れそうですが、不安なら拍手コメ利用で大丈夫です!
ただ、拍手コメは非公開コメなので、なんとなくあきあきさんのコメントが反映されないのが残念だな~って思ってたのですよね。
長文だと送れないとかあるのかしら・・・( ̄。 ̄;)私も自分で今度長文送ってテストしてみます。
協力ありがとうございました(T^T)
やっと計算入力を解除できました( ̄。 ̄;)ひらがな入力になるかと思うのですが、恐らく以前と違ってすんなりとコメントはできるようになってると思います。。。
またコメントが出来なければ教えてください(T^T)
多分・・・今度は大丈夫かと!!!
あきあきさん(*^_^*)
こんばんは!【SUPER NATURAL】!ハイ大好きです。私はJAM(続編)の方が好きでこれは名作ですよね。
個人的にもイチオシ作品です★
私もあきあきさんが書かれてた作品の中では一番この【SUPER NATURAL】が好きですヨ。
もし。。。重いというか、モヤっと感に堪えられるなら【モアザンワーズ】も読んでみてください・・・
これは・・・こういう形もありなのかなと私は理解し嫌いな作品ではないですが、やはり好みは分れる作品ではあります。
一読したときにはおいおい!って思いましたが、、、なんでしょうね。このモヤっとした感情が・・・作品の魅力なのだろうなと思えました。あ、でもこれは本当に読み手選ぶかもしれません。。。
BL作品として読むとギャ~~~~ってなるかもです。「IN THE APARTMENT」を読んでたらもう読まれてるかもしれませんね(*^_^*)
わーあ、その作品は唯一読んでなくて、レビュー評価が藤雪さんがおっしゃてる内容で迷い迷いそのままだったんですよね。モヤッと感かあ、読むか考えてみますね〜。
最近読んだ作品で面白かったのはウノハナ先生の作品で「石橋防衛隊」。ウノハナ先生作品は実はある作品ではまれなくてそのままにしてたんですが、このタイトルに惹かれて読んだらどハマリしちゃいました。国分寺の純粋さ、純愛さが笑えて素晴らしい。それから「犬と欠け月」を読み、これもどハマリ。藤雪さんもお薦め作品でとりあげてましたよね。ボクサーを目指した岳の幼少からのエピソードに泣けたし、健気に一弥を想う岳がかわいい!「声はして涙は見えぬ濡れ鳥」もよかったです。
ウノハナ先生作品の良さに気づけてなかったんですね〜。
楽しい会話を本当にありがとうございます♡
あきあきさん(*^_^*)
こんばんは~!!!!この作品はモヤっとというよりも・・・なんとも言えない気持ちになる作品だったかな!?と。
なんていうんでしょ。仕方ない、人の気持ちって変わっていくものだし・・・と思いながらモヤモヤと葛藤した記憶が。
「石橋防衛隊」面白いですよね!!!!私も大好きです。犬と欠け月も好きですし、銀座ネオンパラダイスも!
私は「声はして涙は見えぬ濡れ鳥」がウノハナ作品では初だったのですが、これでハマりました(*^_^*)
藤雪さん、こんにちは☆
しつこいコメントを返してしまい、すみません。
実はあれから「モアザンワーズ」を読んでみたんです。読んでよかったです!終盤、永慈のお父さんに反対されて、跡継ぎを作るために子供を作ろうと提案したみえこや、実際に2人と致して永慈との子供を身籠った展開には理解し難いものがありましたが、その後の「IN THE〜」でちゃんと妹尾もみえこも自分達が当時決断したことに向き合い苦しんでたことや、妹尾が最後姿を消したことに本人自身が自分が逃げたことを責めていたこと、みえこが妊娠した時に妹尾の子供だと偽っていたことも妹尾が好きだからではなくて一人取り残される思いをさせたくなかったからと妹尾が考え直すことができ、色んなことを朝人との関わりで向き合い精算できたので
もやもや感がすっきりしました。
これを読まずによく「IN THE〜」を理解できていたなと今思います。妹尾の過去の話しは全然現実味がなくて流してスルーしていたんですよね。だってありえないから。でも否定的には見れないし妹尾の苦悩は伝わっていたので理解したつもりで読んでました。
妹尾は、永慈が妹尾を好きなみえこでいると思ったまま一緒になったことも永慈の立場になり苦しんでましたね。変な展開でしたが、最後ちゃんとお互いを思いやっていて、妹尾が朝人と出会い、幸せになってくれたので読後感はよかったです。?なところが埋め尽くされましたよ。ご紹介ありがとうございました!!
あきあきさん♥
いえいえ~しつこいだなんて。全然大丈夫です★むしろ大歓迎ですヨ。
早速読まれたのですね!早い(≧∇≦*)
そうなんですよね。これ、しっかりと「IN THE APARTMENT」に繋がってるんです。妹尾の事を理解するならば、今回の「モアザンワーズ」は必読かな?って思いました。
「モアザンワーズ」だけを単独に読むとん~なんだろこの感情は!?となるのですが、きちんと「IN THE APARTMENT」を読むともやっとどろっとした気持ちが消化されますよね。
私はどちらかというとみえこちゃんより永慈にモヤっと当時してたのを思い出しました笑
そして「IN THE APARTMENT」だけで読むと、なかなか宙ぶらりんというか、前に進めない妹尾にもイライラしてしまうかな!?と思ったり。
こんな理由があったんだな、と理解して読むのとではやはり読み手としても妹尾に持つ感情が違うのかな!?!?って思いました。
妹尾が杉本とちゃんと幸せになって良かったです。
「モアザンワーズ」は読まなくても「IN THE APARTMENT」は読めますが、やはり「モアザンワーズ」を読むと「IN THE APARTMENT」も違う角度から読めるので面白さが増すと思います★
ただ・・・本当にBLという枠で読むと「モアザンワーズ」の展開はNGという人も居るのかな・・・と( ̄。 ̄;)
だから恐る恐る・・・あきあきさんが読んでよかった!とおっしゃってくれて・・・ほっとしました。
本来はBLマンガではなくヤングレディースというジャンルなようなので、あの展開にできたのかもしれないですね。
永慈の心理描写は本人目線ではなかったですよね?だからですかね、私も彼に対して煮えきれなくて流れに任せてるなあと感じました。でも“仕方ない”といきつくんですよね。これも作家さんの見せ方なんでしょうかね。それも否定できないというか。
朝人は迷い躊躇しながらも、しっかり妹尾の言葉、表情を見逃さず思いを伝えてましたよね。掴みどころのない妹尾でしたが、今回の作品を読んで、?だったことが結びついて幸せになってくれて嬉しかったです。
あと、この作品は実はBLジャンルではなかったんですね。でも気にはなりませんでした。
またこれは知ってる?という作品でも全然構わないので教えて下さいね!!ありがとうございました!!
あきあきさん(*^_^*)
確かに永慈の気持ちが伝わりにくい感じではありましたよね。美枝子ちゃんも幸せそうですし良かったです。
それも妹尾と杉本が幸せだからこそ、そう思えるのかもしれません( ´艸`)
>みどころのない妹尾でしたが、今回の作品を読んで、?だったことが結びついて幸せになってくれて嬉しかったです。
ですよね。「IN THE APARTMENT」だけだと、どこまでいじいじしてるんだろう!?って感じる人も中にはいるのかな?って思ったりしました。
そうそう!そうなんです。「IN THE APARTMENT」はBL作品ですが、「モアザンワーズ」は違いますよね。だから美枝子ちゃんとのトライアングルでこういう結果になったのかな?とも思います。
BL枠だとけっこうなNGよりだと思うのですよね。
これは読んで欲しい!!!というのがあればまた紹介します~♥私もこうやってやりとりしてると読み返したくなって楽しいです(≧∇≦*)