カテゴリー

新着・新刊BL漫画

美しい彼(2)

美しい彼(2)

Chara 2023年4月号

Chara 2023年4月号

憂鬱な朝【完】

日高ショーコ【憂鬱な朝】第41話-8巻(ネタバレ注意)感想/キャラセレクション9月号掲載『どちらが父の本性だと思う?』7/24追記

07/22/2017

キャラセレクション9月号掲載『憂鬱な朝』第41話のネタバレ感想になります。最新話の感想になりますのでコミックス派の方は十分にご注意ください。第41話のストーリーは憂鬱な朝8巻に収録される予定です。

久々に掲載されましたね。8巻が完結巻ではないか?と言われているのですがどうなのでしょうね・・・。2人の関係はもうゆるぎないものですし今はじっくりゆっくりと桂木が過去の暁直様と向き合っていく展開なのかな?と思います。ここが元凶でもあるので・・・。

そして!気になってた総一郎のお見合い話が進んでいきそうです。目の前に出てくる女性は小ふさちゃんでありますように。

憂鬱な朝41話掲載誌/キャラセレクション9月号の雑誌情報

[col3]

キャラセレクション9月号

[/col3]
[col3]

Chara Selection(キャラ セレクション) 2017年 09 月号

2017/7/22

アマゾン詳細はこちら

[/col3]
[col3]

掲載P数30P
満足度★★★★☆
ひとことやっぱり定期的に読みたい

[/col3]

41話の簡単な感想

①暁直さまに生き方を決められてしまった桂木だけど、今は桂木自身が暁人様と一緒に生きたいと思えるようになってヨカッタ。
②きくが最後まで秘密を死守していたら桂木はもっと違う生き方ができただろうか?
③桂木が暁人様にどうしてあれほど敵意を向けたのかが理解できたエピだった・・・。
④総一郎さまのお見合い話がすごく気になる。

注意ポイント

41話の詳しい感想は以下より。ネタバレ盛大ですのでご注意ください。

こういう穏やかな時の過ごし方もあったのだな

鎌倉の地を訪れて、穏やかな時間が流れている桂木。それでも仕事はしっかりしているというのはすごいですね。ワーカーホリックですよね。

仕事をしながら石崎家の事もあれこれ考えているのね・・と思ってちょっとうれしかったです。

田村も桂木は忙しいと知っているので、暁人さまからは靴を隠しておくように言われているけれどしっかり桂木の靴を磨いているというのがなんともいえないくらいほっこりしました。
田村はどちらも好きなんでしょうね(o^―^o)

自分の仕事などはもうすべて終えてしまってほかの事もあれこれしたのだけれどもうやることがないと思う桂木。

(一日が長い)
(こういう・・・穏やかな時の過ごし方もあったのだな)

そんな桂木はある場所へ向かいます。

暁人さまから教えてもらった暁直さまの書斎。

ずっと避けてた鎌倉にも訪れたことができたし、暁直さまの書斎なんて前の桂木だったら行かなかったかもしれないけどやはりこういう場所に足が向くというのはある程度桂木の中でもふっきれたものがあるのだろうなぁと思いました。

書斎の扉を開けようとしたとき、ふとこの書斎で暁直さまは何かに取りつかれたように遺言状を書き直していたと聞いたことを思い出します。

部屋を開けそして中へ。

この場で書かれた遺言状で私の生き方は決められてしまった

部屋を見る桂木。

当然中には誰もいません。

(-馬鹿らしい ただの部屋だ)

桂木にとってはこの部屋に入るまではどこかに暁直さまがいるかもしれないような・・・そんな気持ちになったかもしれませんね。その人の所縁の場所だと余計に身近に存在を感じる事とかありますし。。。

今となってはただの部屋だけれど、それでもこの場所で書かれた遺言状で自分の生き方が決められてしまったと感じる桂木。

(せっかくの書斎を暁人様は使っていないのか・・・)

そして桂木は、書斎の本を手にしながら過去の暁直さまとの会話を思い出します・・・。

『智之 お前には期待している』
『お前ならばきっと私の望みをかなえてくれるだろう』

(今なお消えない声)

桂木は、最後の最後まで暁直さまの考えはわからないままだったようです。。。

きっとこの暁直さまの考え(遺言状に託した気持ち等)をこれから知るエピがくるのかなぁって思います。
それを知ることができてやっと桂木は暁直さまの呪縛から解き放たれるのではないかと。

桂木高正は私を裏切った

ここで、きくと暁直様の会話の回想が入ります。

暁人さまが生まれ、まわりではお祝いムード一色。

でもおそらくなのですが、きくは桂木がとても大事だったのではないかと思いました。

『名は”暁人”と決めた』
『久世家の嫡男の通りなは“直”と定まっているがあの父の名なぞ我が息子に与えたくない』

そう話す暁直様ですがその言葉をきくは「・・・・」と聞いていました。

『智之様のことはどのようにお考えでございますか』

ここからの会話がね・・・おそらく桂木の人生を変えてしまったのだと思うんですよね。

きくは、桂木の事をどうするか?と尋ねましたよね。

この時の暁直さまは、桂木は自分のいとこの子だと思っているので当然久世家には残すと言っています。

暁人さまが生まれたから久世家を継ぐことはできなくなったけれど、能力は大変高くかっていたことがうかがえます。

『女系の出自だが私の従姉の息子だ 久世の血は継いでいる』

『男系のご出自であれば?』

『?なんだ』

きくは、桂木が先代の血筋であることがわかればきちんと届け出てくれないかと暁直さまに話します。

ここで出てくるのが蓄妾届ですね。

『先代—久世直弥様に御家存続のため死守せよと命じられた蓄妾届の写しでございます』

この蓄妾届が出てきたことで暁直さまが一変してしまうことになるんですね。

う~ん、でも死守せよと言われていたのにどうして?って思いますよね。

暁人さまが生まれて、久世家を継ぐのは必然的に暁人さまになるでしょうが、きくは桂木に継がせてあげたかったのかもしれませんね。

でも、結果的にはこの蓄妾届が桂木母の策略(本当は桂木家の子供というのが濃厚なのに)であったのに桂木の人生を狂わすものにもなるんですよね。

この届は妾でしたという証で、正妻に次ぐ身分になるのだそう。そしてそれは久世家に嫁いだという証のようなものだと私は理解しています。

だからその蓄妾届のある女性から生まれた子供は久世家の血をひいてますよという証明になるのですね。

『蓄妾届』の真実は7巻に描かれています。

7巻の内容を簡単に話すと、確かに久世直弥は智之(桂木)の母である知津と関係を持っていてその時に妊娠します。
そしてそれが女の子でも男の子でも認知しようと思うほど直弥は知津に惚れこんでいたみたい。

ですが生まれてすぐに智之は桂木家へ預けられることになります。

どうしてか?7巻では直弥の逆鱗に触れることを知津が話したからではないかと。この内容はおそらくなのですが桂木智之が直弥の子ではないということですね。

7巻では桂木智之の父親は、桂木高正の父ではないだろうか?と推測できるセリフがけっこう入っています。桂木家の先代ですね。。。

こういう経緯もあって、久世直弥はあの蓄妾届を死守せよ(実際は間違いの届だから世にだしてはいけない)と言ってたのではないかなと思いました。その真実をきくは知らなくて智之のために智之の立場を守るために暁直さまに見せてしまったのではないかと。

ずっと仕えてきたなら情もわくでしょうし、仕方ないですね。でもきくが良かれと思ってしたことが結果としてより桂木を苦しめる事になったのかなぁって思いました。

蓄妾届の存在を知って暁直さまが激怒。

『・・・桂木高正は私を裏切った』

となってしまうわけです。本家筋の血を引いている(自分の妻が生んだ)と嘘を言って智之を久世家にいれているのでそうなっちゃうんでしょうね。

先代と私を繋ぐ糸が切れたことがわかった

暁直さまと智之の場面。

それでも暁直様は憎むべきは自分の父を裏切った者・・・きくと智之には罪はないと言います。

『きくを責めることはしない あれはもともと父上に召し抱えられた女だ』

古くから久世家に仕えたものだから決して直弥様には逆らえない・・・従者とはそういうものだと暁直さまもわかっているようです。

「だがー」

「私を欺いた桂木家だけは絶対に許さん」

暁直様は振り返り智之をみます。

「・・・お前に非はないぞ 幼い子どもゆえなにもわからなかったのだろう」
「いいか智之 この先二度と桂木家にー」

暁直さまは智之の目をじっと見て不信に思います。

「―・・・智之?」

みるみる顔が変わっていく暁直様。

「なぜ驚かない?」

「!」

「そうか お前も同じか ずっと私を— 騙していたのか」

「・・・・・・いいえ暁直様!!」

うつむき必死に否定しようとする智之。

「私はー」

震えながら暁直様の体に触れようとするのですが、パシッと払いのけられてしまいます。

「私に触れるな」

「智之、いやー・・・“桂木”」

凍ったような冷ややかな目で智之を見おろす暁直様。

智之から暁直様が憎む「桂木」に呼び名が変わってしまったのはなんともかわいそうだなぁと思いました。

智之はこのとき(先代と私をつなぐ糸は切れたことがわかった)と。。。

私はまだ期待していたのだ 先代が私を認めて必要としてくれることを

ここから数ページは・・・がらりと変わってしまった暁直様の智之に対する態度が描かれています。

その後も久世家から追い出されることなく曖昧な立場のまま学院にも通い続けたようです。

(時には久世家の名代を任されることもあった)

でも・・・何年経っても先代は智之には冷たかったようです。

寮から智之が戻ってくるときには決まって鎌倉別邸へと出かけ、たまに邸内であっても視線すらかわすこともない。。。

「あ!子爵」

雨宮が暁直様に声をかけます。

「ご存知でらっしゃいますか? 智之様は今期も全ての科目において満点に近い成績を!」

「首席か」

そして意外なことを智之に対して暁直様は言うんですよね。

「桂木 少しは周りのことを考えてはどうだ“桂木家”の出自のお前がほかの華族に勝ちすぎれば余計に敵が増えるとは思わないのか」

「・・・・わかりました 最終学年には成績を下げ銀時計の名誉を賜ることがないよう心を配ります」
「私のような平民が出すぎた真似をして誠に申し訳ございませんでした」

「結構」

この時の雨宮がなんとも言えない表情ですよね。成績のことを言えば、暁直様がほめてくれるのかもしれないと思ったのでしょうね。

智之が一生懸命勉学に励んだのも、まだどこかで暁直様に期待していた部分があったのだと振り返っています。

(まだ期待していたのだ 先代が私を認めて必要としてくれることを)

『智之 私はお前に惹かれたのだよ』
『久世家にはお前さえいればいい』

※これは3巻に出てくるセリフですね(o^―^o)

(もう一度あの言葉を聞かせてくれることを)

ここで回想が終わります。

あなたは私のようにはならなかった

書斎のソファに座り、過去のことを思い出していたのでしょうね。

ガチャと扉があきます。

「桂木?」

「暁人様」

書斎にいるとは思わなかったから少し焦ったという暁人様。

それでも荷物も靴もあるから邸内にいることはわかってたけど、もしかしたら・・桂木なら靴じゃなくて下駄をはいてでも東京に戻ることがあるかもしれないと探してたみたいですね(n*´ω`*n)

そんな話をしていると「暁人様」と桂木が口を開きます。

「なに?」

「その酷い寝ぐせを直してください」

(* ̄▽ ̄)ここの場面はなんか暁人様ののんびりな様子がとってもいいんですよね。。。

じ~っと見てくる智之に、「何その目」と言って隣に座ります。。。

「よくもそこまだ無為な時間を過ごせるものだと」

「私があなたの年の頃に考えていたことを教えましょうか」

桂木(智之)から自分のことを話すのはすごく珍しいなぁって思いました(o^―^o)暁人さまもすごくうれしそうに「聞きたい」って言っています。

先代がこの鎌倉に入り、政事から離れている間に、久世家の嫡男である暁人さまをどうやって当主の座から引きずり降ろすか昼夜そればかり考えていたと話し始めます。

「・・・・同じ事をしたつもりが あなたは私のようにはならなかった」

そして「今更ですが」と言って過去の暁人さまに対する仕打ちを謝ります。

「私が先代のようにならずにすんだのは― 」

「暁人様が諦めず私に向き合ってくれたからとわかっていますから」

すると・・・じっと聞いていた暁人様がゆっくりと話始めます。

「・・・父がお前に厳しすぎたことは知ってる」

雨宮からも聞いているし、桂木が自分にしたこととを、父が桂木にした事は同じじゃないと。

「・・・だけど」

「いつも思っていた お前は他の者たちが語る父上と僕の知る父上の姿が違いすぎる」

そして問いかけます。

「・・・なぁ桂木 どちらが父の本性だと思う?」

「だけど」という切り替えしと、暁人さまの表情から見て・・・暁人さまの中ではおそらく自分に接してくれていた時の暁直様のほうが本性だったのではないかと思っているのかな?と感じました。

では、他の人達が感じた「久世暁直」は作られたものなのかな?

予想としては、今回はと智之の視点からみた暁直様が語られたので次は暁人様からみた暁直様が描かれるのではないかしら?

そこで桂木の事もきちんと出てくると思うんですよね。

ここで1巻に戻って読んでみるとね、1巻のはじめに暁人さまが言っているんですよね。

「父上が桂木になんでも任せればいいと言っていた 何も考えず桂木の言う通りにしろと」

憎い相手にこんなに信頼寄せる事ってないと思うんですよね。

たぶんどこかで暁直様の考えというか・・・智之に対する気持ちが語られるのではないかと思ったりもします。

1巻に暁直様の遺言が出てきます。

ただひとつだけ・・・『桂木に従うこと』

これが何日も取りつかれたように書き直した遺言状の中身なのですよね。。。きっとこの1文の中にいろいろな思いが詰まっているのかなと思いました。
読み返したら遺言状の中身は他にありました( ̄。 ̄;)すみません。

総一郎のお見合い

場面は変わり、東京。

「東京市中は残暑が厳しすぎる! は~鎌倉別邸はさぞかし涼しいのでしょうねー」

そうつぶやく汗だくの雨宮。

すると。。。そんな雨宮の前に馬車が到着します。

「おっ 総右衛門殿は心得ておりますねぇ 格上の御家を訪ねるときには決して自動車を使わない」

陰からこっそり見ています(笑)

「・・・そして総一郎様はう~ん まるで通夜にでも行くようなお顔ですね」

「せっかくのお見合いの席だというのに」

ここで次号です。

ここに雨宮がいるということは、桂木の命令なのか、暁人さまの命令なのか・・・何かがあって必然的にいたのだと思うんですよね。

さて、総一郎のお見合い相手が誰なのか・・・本当に気になります!

小ふさちゃんでありますように(´;ω;`)

長くなったので、追記、まとめは次のページにて。

ここから追記

憂鬱な朝を読み返していくつか訂正があって追記します(*^_^*)

・「桂木に従うこと」というのは遺言状に書かれているというよりも暁直様が直接暁人様に残された遺言でした。。
・遺言状には、『暁人様が成人されるまですべての権限は桂木にある』みたいな感じだったと思います。後見人ですね。

読んで思ったのと、昨日お友達とやりとりをしていて・・・

この書斎にもしかしたら暁人さま・・・もしくは2人に残された別の遺言状があるのではないか?と・・・。

もしかしたら、表向きに出された遺言状の他に私も別の遺言状があるかもしれないとふと思いました。そして・・・暁人さまはそれを見つけていたりして!?
でも書斎には入られてないっぽいですしね。今後に期待。

今までの冷酷なしうちに対して救済されるような何かがあるとは信じています(≧∇≦*)桂木にあたたかい言葉があればいいですね。
桂木に対しても何か・・暁直さまから桂木宛に書かれた言葉があるような気がします(*^_^*)

そして・・・通して読んで見てふと思ったことは、確かに暁直様は桂木が先代の子ではないかという事実を知り、桂木が信じられなくなったのは確かなんですよね。

冷たく接する事で、今までの桂木が本当に自分に対して、まっすぐに久世家の為にやってきたのかを知ろうとしていたのかもしれません。

大事な暁人さまに「おまえには桂木を残してある」って言っているのを読むと本当に心から信頼してとは思います。

本来、久世家(暁直さま)には敵が多いようでしたのでそういう敵に立ち向かえるように冷静に対処できる人物が必要ではあったかと思います。

暁直さまの「酷い仕打ち」はきっとこういうのに繋がってきているのではないかと思ったりもしました。(いいように考えすぎかもしれませんね)

個人的にはどれだけ冷たくしていようと、最初に会った時に『惹かれた』という暁直さまの気持ちは変わらなかったのではないかなとは思っているのですよね。
自分と似ているからこそ、敵が多い久世家にはどのような事が必要なのかを桂木に身につけようとしたのかもしれないなぁ・・・と。

そんなことをふと思ったりもしました。この先何か明かされるといいですね。

成人するまでの後見人として桂木を指名したのも、暁人さまの事もあるでしょうが桂木のためでもあるのかもしれません。

桂木高之が智之に『どういうつもりであの子供を育てた?十七年間いったいどんな気分だったんだ?』と問うたことがありますよね?(3巻)これは・・・暁直さまにも言えることだと思うんですよね。どういうつもりで、育ててどんな気分だったのか。

きっと冷たく・・・憎んだり恨んでしまったとしても一緒に過ごしていれば愛情も愛着も湧く。そういう気持ちを暁直様自身がわかったからこそ、桂木を後見人にしたのではないかと思ったりもします。

桂木が暁人さまを育て、それがいつか恨みから愛情に変わることを願っていたのかもしれません。

でも、暁人さまが生まれてからも桂木への態度は変わらなかったと作中にもありますので、冷たくなったのは信じてたものに裏切られたという気持ちが大きかったからでしょうね。

もしかしたら・・・私たちは桂木を通して当時の暁直さまの苦悩も読んでいたかもしれませんね。

桂木が何の罪もない暁人さまに酷いことをしたと思っているシーンとかありますが・・・暁直さまのそう思っていたのかも。「私と似ている」とセリフがあったのであり得るのかなぁと思ったりもします。

でも、桂木は暁直さまにはあれから向き合わなかった。2人はちゃんと向き合う機会がもてなかったんですね。だから拗れたままになったのかもしれません。

ってそう思ったら8巻で終わる?もっと長くなりそうな予感・・・。小ふさちゃんの事もありますし。

小ふさちゃんはかなりの美人さんのようですから楽しみですね。

そして、暁人さまは総一郎に『どんな手を使ってでも好きな人と一緒に』みたいなことを言っていましたよね。そのためには協力すると。今回、雨宮がいたのをみると見合いの席にいるのは小ふさちゃんだろうなぁと(*^_^*)ここも楽しみ。

憂鬱な朝 第41話をふりかえって 感想まとめ

楽しみすぎてあっという間に読み終わってしまいました。相変わらず濃いですね・・・。
30Pだけどあれこれ考えながら読んでしまいました。

読み返して思ったのですが、桂木視点の暁直様はよく出てくるのですが・・・暁人様視点の暁直様ってうっすらしか出てこないんですよね。

だからいずれ暁人様から見た暁直様がしっかり描かれるのではないかと思っています。

少なくとも、暁直様は桂木智之は恨んでなどいないと思いました。

遺言状遺言に『桂木に従うこと』って何よりの信頼だと思うし、

『智之 お前には期待している』
『お前ならばきっと私の望みをかなえてくれるだろう』

に繋がっているような気がします。何よりも血を重んじた人だったと思うけれど、自分とも義兄弟になる智之(真実は違うのですが)に少なからず愛情はあったのではないかと。

結局は2人に継がせるための遺言状だったのではないかと思いました。

見かけ上は暁人様が嫡男だから久世家を継ぎます。だけど、その暁人様への遺言は『桂木に従うこと』なんです。

久世家を動かしているのは、暁人様だけれど智之でもあるんですよね。

そう思うとすごく考えられた遺言状遺言ではないかと思いました。(この考えがあってればですけども(;'∀'))

※勘違いしていましたが遺言状の中身はまた別の言葉で書かれたものがあります( ̄。 ̄;)(桂木が後見人etc・・・)混乱させちゃってすみません。

さて、いよいよ総一郎のお見合い話が動きますね(o^―^o)

雨宮が何かを握っているのかしら?小ふさちゃんが目の前に座ってたらきっと・・・総一郎の目がキラキラしちゃうだろうなぁ。

そんな総一郎が是非見たいです。

ということで、41話の感想でした!『日に流れて橋に行く』も好きですが、やっぱり・・・憂鬱な朝・・・2か月ごとに読みたいな(´;ω;`)

次号は掲載予定はなさそうです。残念。。。気長に待ちたいと思います。

憂鬱な朝 1巻~8巻(電子書籍)

電子書籍のお得情報

注目の新刊BL漫画

囀る鳥は羽ばたかない8

新刊のすすめ 囀る鳥は羽ばたかない

2023/3/1

【囀る鳥は羽ばたかない8巻】3/1発売!電子配信はいつ?

こんにちは藤雪です。本日【囀る鳥は羽ばたかない8巻】が発売されましたね!すでに到着しまして・・・アニメイトの4Pリーフレットにふふっとなってたところです。 今回はどうしてアニメイトかというと、そう!!!サイン会に応募しまして♡ なんと!!!!なんとワタクシ!!!! 落選でした(T^T)もうもうもうショックで・・・・当選された方が羨ましい。アニメイトほんと1回も当選したことないです。 おかしい。他は普通に当選したり当選しなかったりでわかるけど、アニメイトだけは1回も当選したことがない。 どうなってんだこれは ...

ReadMore

喰われるほどに暴かれて

新刊のすすめ

2023/1/23

【新刊BL】はじめの恋/喰われるほどに暴かれて/恋人だけが思い出せない他 1月24日~25日発売

2023年1月新刊の紹介です。今回は24日~25日に発売される作品で注目したのが5冊。 バーズコミックス・Charaコミックス・drap COMICS DXです。 喰われるほどに暴かれて (drap COMICS DX)/高城リョウ  2023/01/25発売 試し読み 内容紹介 男女の性に次ぐ第二の性・ダイナミクスが発現して数年。不動産業を営む一家・蛇咬組の跡取りである蛇咬廉士は、Domとして絶対的な権力で一族を取り仕切っていた。ところがある日、自分を超える存在のDom・天鷲に出会い、事態は急変! 彼に ...

ReadMore

ララの結婚5巻

新刊のすすめ ララの結婚

2023/1/20

【ララの結婚 5巻】ためこう/電子配信日は?続きはどこで読める?

【ララの結婚 5巻】が発売されましたね。確認しましたが、先日感想を書いた25話までが収録されてます。 25話までかぁ・・・あの終わり方はねぇ(-_-;)早く続き読みたくなりますね。 今回は5巻の紹介と、電子配信状況、そして気になる5巻の続きなどを記載していこうと思います。 ララの結婚 5巻/作品紹介/電子配信日など 期間限定2/1まで1巻無料読み シーモア BookLive Renta! Renta!は10Pレンタルです。 作品内容 君は彼を大切にしたかったんだなウルジとラムダン、二人でブルクティーン家に ...

ReadMore

ロマンチック・ラメント

新刊のすすめ

2023/1/18

【ロマンチック・ラメント sequel】 (GUSH COMICS) /左藤さなゆき /オメガバースBL 運命の番に抗えるか。

左藤さなゆきさんの人気オメガバースBL作品【ロマンチック・ラメント】続編の【ロマンチック・ラメント sequel】が発売・配信されてます。 今回は旭の方に運命の番が現れるという(゚ロ゚屮)屮展開でした。 このとき煌臣はどうするのか?旭の決断は・・・・!?超みどころ満載の続編だったと思います。 ロマンチック・ラメント sequel/左藤さなゆき 2023/1/10 内容紹介 「旭もっとだ…もっと俺に溺れろ――」 3年付き合った恋人に運命の番が現れてあっさり捨てられた旭は、 元彼の双子の弟・煌臣と出会って惹か ...

ReadMore

ウルフハウンド

新刊のすすめ

2023/1/15

【新刊BL】ウルフハウンド (Canna Comics)/芽玖 いろは

Cannaで連載していた芽久いろはさんの【ウルフハンド】が発売・配信開始されました。 この作品はホストのお話。【青くて苦い】のスピンオフ作品です。 ウルフハウンド (Canna Comics)/新刊BL 試し読みはこちら 作品紹介 手懐けたい。No.1ホストと忠犬の黒服、その主従関係は下剋上なるか──No.1ホストの邑は、自分の価値も他人からの好意もすべて金に換算する。黒服バイトの弥勒は、そんな邑に忠実だ。底知れない執着をあらわす彼を扱いにくく思い、邑が躾けたのだ。だが思いもよらず〝弱み〟を知られてしまう ...

ReadMore

ほんと野獣

新刊のすすめ

2023/1/23

【GUSH COMICS/新刊BL】ロマンチック・ラメント sequel /ほんと野獣(16) 

1月10日発売の新刊BLコミックス(GUSH COMICS】の紹介です。注目した作品は2作品。 ほんと野獣も16巻にまでなりましたか!!!改めて考えると16巻ってスゴイですよね。 ロマンチック・ラメント sequel (GUSH COMICS) 左藤さなゆき 試し読み 内容紹介 「旭もっとだ…もっと俺に溺れろ――」 3年付き合った恋人に運命の番が現れてあっさり捨てられた旭は、 元彼の双子の弟・煌臣と出会って惹かれ合い、番になる。 恋人になった途端過保護になった煌臣に甘やかされながら、旭は幸せな日 ...

ReadMore

コスメティック・プレイラバー7

新刊のすすめ

2023/1/12

【新刊BLコミックス】ビーボーイコミックス『コスメティック・プレイラバー』最新刊他

1月の新刊BLコミックスの紹介。リブレのビーボーイ系のコミックスです。リブレは10日頃に発売する事が多いです。 コスメティック・プレイラバー (7) (ビーボーイコミックスデラックス) 楢島さち ※1/23まで1巻無料で読めるサイトが多いです。 試し読み 内容紹介 「少しだけ――時間が止まればいいのにと思う」 美容部員の棗は後輩・斗真にプロポーズの予告をされている。 いつ言われるのかとソワソワする棗だけど、ブライダル企画に参加が決まり、一気に多忙の毎日! 仕事に追われる中、斗真のパリ転勤の日も近 ...

ReadMore

二重螺旋3

新刊のすすめ

2022/11/26

【新刊BLコミックス】11/10~11/25発売『さよならのモーメント』『体感予報』『ブルースカイコンプレックス番外編 インディゴブルーのグラデーション2』他

新刊情報です。注目作品が多いなと思いました。実はこの期間あまりチェックしてなかったので急いで注文した作品も(笑) 書影を見ながら思ったのですが・・・『二重螺旋』の色気が半端ない((ノェ`*)っ))タシタシ 雑誌の方では本当に1回ごとのP数が最近少ないので、コミックスで一気読みがいいかも。 では早速新刊です☆目次をチェックするとどの作品が一覧で出てくるので活用してみてくださいね(⌒∇⌒) 体感予報 (ビーボーイコミックスデラックス)/鯛野ニッケ 試し読み 「明日は晴れなので、この男は俺を抱くだろう」人気上昇 ...

ReadMore

忘れる君との300日

新刊のすすめ

2022/11/26

【新刊BL】『忘れる君との300日 』『ノイズキャンセラー』Chara コミックス

新刊BLコミックスです。今回はCharaコミックスの紹介。 浅井西さんの作品と、三池ろむこさんの作品が11/25に発売されました。これらは紙電子同時発売。 電子では新刊配信に伴って各電子サイトでキャンペーンも開催されていますので、気になる人は是非チェックしてみてください。 新刊【忘れる君との300日】/浅井西 無料試し読み ※期間限定!試し読み増量 BookLive Renta! シーモア eBookJapan kindle こんなお話 毎日記憶を失う君に俺は何度も告白をする――海辺の街で繰り返す切ない初 ...

ReadMore

新刊のすすめ 睨めば恋

2023/1/7

ゆくえ萌葱『睨めば恋 4巻』電子配信情報/志摩と離れ離れに!?

GUSHで連載していたゆくえ萌葱さんの【睨めば恋 4巻】が発売されました。紙・電子同時発売。ということで、電子で読まれた方も多いのかな!?と予想しています。 むちゃくちゃ面白いしキュンってなるのでこのシリーズオススメです★ お兄ちゃん達の方がスキな人が多いかもしれないですが、ワタクシ・・・割烹着にやられた人でして。竜之介と志摩カプ大好きなのですよね。 今回も安定の面白さ~。良かった!!!ラストの竜之介の「俺も」はキュン萌えしまくりでした。 【睨めば恋 4巻】作品紹介 11/24まで無料試し読み増量中♪ 試 ...

ReadMore

カテゴリー

調べたい作品を検索

-憂鬱な朝【完】
-, , ,