シェリプラス9月号 雑誌全体の感想 【ギヴン】ミニドラマCDが付録

こんにちは。シェリプラス9月号雑誌全体の感想になります。トップバッター【ギヴン】から本当にドキドキで。
この展開はヒェ~です。どうなっちゃうのかほんとわからない。秋彦が揺れているのか雨月が揺れているのか。
そして注目して読んでいる猫野まりこさんの【お前の全てを奪うまで】もね・・・一気にイイ展開に行くと思ってたらまだまだ山あり谷ありですね。
新連載のさはら鋏さんの「いばらの食卓」が面白くて早く2話が読みたいなと思っています。絵柄も好きで、デビュー後初連載です。
デビュー作は「新書館BLマンガ大賞」入選作品の【先生、ききたいことがあるんですけど」でした。これはディアプラス3月号(2018年)に掲載されています♪
↑ディアプラス引っ張り出して探してみました(≧∇≦*)
では、雑誌全体の感想です。
目次
シェリプラス9月号
「ギヴン」26話 キヅナツキ
前回、雨月に会いにいった秋彦の場面で終ってましたよね。ちょっとこれは・・どうなるんだ!?と思いながら2ヶ月待った・・・待ちましたよ。
ほんとこのまま雨月の弱いところを見たらまた秋彦戻っちゃうのか!?とか。
この二人って、今までの付き合いから何かを壊さなきゃ戻ってもまた同じ事の繰り返しになるから・・・今回のエピがどう動くか・・・ですね。
ただ、春樹の顔がぁ(T^T)ふっきれてたと思ってた春樹だけれど、それは単に相手に求める事をやめたからなのかもしれませんね。
でもそれで・・もし秋彦が求めてきたら!?支えて欲しいって縋ってきたら!?
どうするのだろう。ほんとヒリヒリするような・・・大人組の恋愛ですわ。
今回ね、雨月に会いに行ったのは前に進むためだったようです。
雨月ありきの世界から・・・出てみたいと言った秋彦。音楽に対してもそう。。。そして・・・雨月に対してもそう。
でも、雨月は言うの。
「どうして?お前こそ、ヴァイオリン捨てるのかよ」って。
秋彦の話の中で、雨月と対等でいるためにヴァイオリンを続けてたというのがわかります。春樹の家でも練習してましたね。
そんな秋彦が雨月に別れを切り出されてからドラムをするようになった。
そして今ではバンドを組み、音楽が楽しいと感じるようになったのだと言う。
音楽への熱はどんどん冷めていってた秋彦が・・・「楽しい」そう思えるようになったようです。それはバンド仲間だったり春樹の存在も大きいと思います。
秋彦が「ここから出たいここから出て違う音楽をやってみたい」というのは・・・いわば別れの言葉なのですよね。
ヴァイオリン=雨月と考えれば・・・違う音楽というのは・・・雨月と離れるということになるのかと。
それに対する雨月の言葉が「ヴァイオリンを捨てるのかよ」ですね。
これは「俺を捨てるのかよ」に私には読めまして。。。そうだったら雨月ってけっこう自分勝手だなぁと。
そういえば、秋彦も春樹にサポートの件で「つらくなっちゃったから捨てるのか」みたいなこと言ってたときあったっけ。
私は思うのですよね。基本的に雨月は天才で秋彦も器用貧乏で何でも出来る人なの。秋彦は春樹に天才ばかりだったらまとまらないから春樹みたいな人は必要だみたいなコト言ってたりします。
実は天才とか何でも出来る人こそ、言い方が悪いけど凡人みたいな人は必要なのではないかなぁと。
天才って才能に惹かれるところあるけど、じゃぁバイオリンが無くなったら愛せるのか!?!?という所が出て来ると思う。
秋彦がもし、雨月がバイオリンが弾けなくなも支えていきたいと思うのであれば・・・もうそれは雨月・秋彦でいいかなって私は思う。
この二人の間にはヴァイオリンって切っても切れない存在だから、秋彦がやめたいって言ったことはすごく意義のあるコトなのかなと。
これからどう秋彦が答えを出すかにかかってるのかな。
でもね。読んでると、秋彦にとって春樹って安らげる人物なのよね。クズなりに知られたくないってとこも秋彦は春樹に感じてたりして。
そういうのを読むとやっぱり春樹の存在ってすごく重要だと思ったりします。すごく欲してるのは雨月なのですけど。
だからこのあたりは・・・キズナツキ先生の好みの展開がどちらか・・・ってカンジでどちらに転んでもある意味納得だったります。
うまいですよね、私自身はどちらに転んでも・・・なんか納得できる気がするのですヨ。。。。
雨月100%だった時は見えなかった世界が、春樹にイライラをぶつけ、そして傷つけたのにそれでも我が儘を受け入れてくれて一緒にいてくれるそんな存在で・・・春樹がいたからこそ違う世界が見えてきたように思えるし。秋彦にとったら春樹って実は重要じゃない!?みたいな・・。
それに「ここから出て違音楽をやってみたい」という今回のセリフって、春樹という存在があるからこそ出てきたようなセリフだと思うのですよね。
だから・・・余計にわからなくなってきました。
雨月だろうなぁというのはまだ6割くらいあるけど・・・4割は春樹!?!?って思ったり。普通に春樹なんだかんだで秋彦に影響与えてるよ!って思った回でもありました。
雨月の言動でイライラしてたり暴走してた秋彦が、春樹と一緒にいるようになってすごく落ち着いてて安定しているように思えるのは気のせいでしょうか・・・ね!?
まぁ・・・秋彦の恋は秋彦がどれをとるかで変わってくると思います。主導権が秋彦にあるのが私はいやなのですけどね。
読み返してみると・・・4巻は切ないですね雨月。
雨月にとっても秋彦はすごく愛しい人。だけど秋彦と一緒にいると音楽ができない。音楽も愛してる彼にとってはもしかしたら「ヴァイオリン」を秋彦が続けてるというのが気持ちを実感できるものだったのかもしれませんね。
う~ん、この後の展開は色々と考えられることはあって・・・
秋彦が違う世界を見ようと思いはじめたのなら・・・それを邪魔しないでとも思う。ただ。。違う世界を見はじめた秋彦だからこそ上手くいくこともあるのかもしれませんね。
それに・・・多分雨月の気持ちは真冬が理解している気がする。「歌詞はできた」と言ってたから雨月に重ねて歌詞をかいている可能性もあると思う。というか流れ的にはそうとしか思えなくて。
雨月の表面じゃなくて、心の叫びをきっと真冬が音楽のにのせて表現してしまうのだろうなぁと。
それを秋彦は自分達の音楽で表現する。これももしかしたら「対等」なのかもしれませんね。手放すコトで本当に欲しいものが手に入るってこともありますし。
雨月と対等でありたいと思ってたからこそやっていたバイオリンを手放してたことで、、、本当に雨月が手に入ることもあるかもしれませんね。
ただこの二人はねぇ、お互い平気で他の人と寝れるから私はうううううって思う( ̄。 ̄;)
何はともあれ・・・真冬の作った曲、これがまずキーですね!?!?
雨月・秋彦は・・・・違う音楽同士ならうまくいくのかもしれないなと思うけど・・・それなら春樹は!?ですね。タケちゃんがいるってよく言われるけど・・やっぱりそれでもモヤモヤする。
それなら今回の春樹のあの顔返して!って思う(T^T)あんな表情させて・・・タケちゃんこれから出て来るのかしら?
今回読んだらまたまたわからなくなってしまいました。
やっぱ雨月かあ~と思った次の号であれれれれれ?なんて思ったり笑
キズナツキ先生に遊ばれてる気がする~(n*´ω`*n)←ウレシイ
秋彦ったら「ただいま」ってカワイイ顔で言ってるし・・・春樹にここに居て欲しいって言ってたり・・・変化はあるのよ( ̄。 ̄;)
あんなカワイイ顔は絶対雨月の前ではしてないと思う。んんん????あの顔がヒモテクニックなのか!?とか・・・。
春樹にお願いされたときのその時の春樹の顔!!!ほんとこれは・・・これはヤバい・。
気持ちわかるからギュギュゥ~~~ってなりました。こんな秋彦・・・春樹はほっとけないでしょうし心の中では初めて求められて嬉しい気持ちもあったんじゃないのかなと。
求めるようになった変化を喜ぶべきかどうか・・・。ですねぇ。まだまだめが離せない展開です。
ちなみに最後の高校生組は・・・キュンキュンです。癒し~~~~~。このバランスがまたギヴンの面白さだったりしますね!
普通に感想・・長くなっちゃった( ̄。 ̄;)
「覆面係長リターンズ」斑目ヒロ
今回読みましたが・・・これって誰がどうなったら終わりなんだろう!?ってふと思いました。
あと短いのはいいとして・・・若干作画が雑に思えたのは私だけでしょうか(-_-;)
なんかい白さが目だって気になりました。いつもはこんなことないのに・・・。
面白いテンポ良くてすごく好きなのですけどね。相変わらずの係長でした★
「飴色パラドックス」第14話 夏目イサク
こちらは個別で感想を書いてるのでそちらを参照してください。
>>>>飴色パラドックス第14話の感想
「お前の全てを奪うまで」第4話 猫野まりこ
いい展開来た!と思ったのに・・・色々と邪魔が( ノД`)シクシク…
ここはまぁ・・・最後はしっかりくっつくという安心感がなぜかあるので・・冷静に読めたります(n*´ω`*n)
でも、会長は会長でいろいろと大変だったのだろうなぁと。
今回32Pあったけど・・・・ほとんど進まないというか後退しちゃってそれが少し残念でした・。
両想いになった盛り上りを楽しむために今があると思って過ごします(n*´ω`*n)
でも…次回も切ないかもしれませんね。会長に頑張って貰わねば!
「酔いどれ恋をせず」10話 橋本あおい
「酔いどれ恋をせず】も好きなのですが・・・【いつもの時間、いつもの場所で。】はどうなっちゃうのでしょう・・・
すごく好きな作品だから気になります。どこかで続けてくれるとほんとに嬉しいし絶対雑誌買って読む!!!
いいところだったので本当に連載続けて欲しいです。
というのはまた別の話ですね。
『酔いどれ~』ですが、今回のストーリー・・・良かったです!
奥さんはまぁあまり関係なくてほっとしましたよ!サバサバしたカンジでとてもいい人でしたね。
それに・・・お互いが嫉妬し合ってておかしな雰囲気になってたというのをお互いに知ることができて良かったです。
こういうモヤモヤはあまり引き延ばされると読んでてもしんどくなりますが、いいカンジで誤解がとてけてほっとしました。
それに誓さんがしっかり告白してて!!!
えぇぇここで終る!?!?って焦りました。早く次話!!!!
「おとなりさん治療中。」後編七瀬
気になってました!七瀬さんの作品が好きで、楽しみにまってました!?!?面白かったです。
前後編だからくっつくよね!と思って読んでたのですが、オチはまぁ・・・こういうのが妥当かな!?と。
うまくまとまってて良かったです。
コミックスは11月1日発売されるようです。
「狼を狩る法則」麻々原絵里依(原作:J・L・ラングレー)
この作品は小説をすごく薦められるので読んでみようかなと思ったりしています。人狼とかすごく好きなおでハマらないわけないなぁと思うのですが、ハマったらしばらく抜け出せないだろうなと自分でも分かっているのでちょっと考え中。。。、
小説がすごく面白いなと思いはじめたのはつい最近なのですが・・ほんと沼ですねあれは!
心情が細かいからハマります。そして小説を読むとコミカライズで書かれている先生たちは・・・本当に表現するのは大変だろうなぁと思ったりもします。
どちらも面白いデスけどね!補完的に小説が読みたいなと思います。
今回は。相変わらずラブラブな二人ですが・・・キートンの命を狙っているのだ誰なんでしょうね・・・
そして・・・チェイトンママにバレちゃった!?
最後は受け入れてくれるとは思うけれど・・・ここもどう解決していくのかドキドキです。
『いばらの食卓』 第1話 さはら鋏
これは注目作品ですね!ただ・・・好きになっていく過程がわかるようなわからないような・・・
最後の「好きだ」というモノローグには多少違和感はあるものの。トータル的に興味をもったし面白かったです。
人前で食事ができない編集者と、イケメン料理人。トラウマを克服していく展開になっていくのかなと思います。
そして!同じ編集者の先輩?これが・・・けっこうヤバイですね。
二人がくっつくのを邪魔してくる存在になってくるでしょうね。
先生と師匠の間にも何かありそうですし・・・この先の展開が楽しみです。それにしても・・・絵が綺麗で読みやすかったです。
注目の作家さんですね!これで入選者だから・・・大賞とかそういうのって誰が取るんだろう????って思ってしまいます。
入選作品などがわりと連続で掲載されてたりしましたが、どれも面白かったですし!
新鋭作家さんですね★
「ヒーロー受験物語」後編 うしの
かわいい幼なじみのお話でしたね。
年下攻もいいけどすごく一途で面白かったです。コミックスで通して読みたい!
「その先のふたり」第3話 富士山ひょうた
今回は、結城が乙広さんを気になるきかっけみたいなのが描かれていました。
と思ったら急に乙広さん視点に変わってたりして、最初はどっち!?ってなって何度も読み返してしまいました。
どちらにせよ、二人とも徐々に好意が芽生えてたと言うのには変わりなさそうです。
それと!!!!今回ひょうたさん・・・・珍しいのですがこれ下描き!?!?っていうカットが何個かありましたね。
なんなんでしょう・・・ほんと珍しい。今回のシェリプラス、斑目さんもそうだけど、ちょこっと雑なところがあった印象が・・・。
ストーリーがすごく切ない感じなので余計にもったいないなと。
乙広さんのお見合いの件から・・・やっぱりこうなっていくのね・・・と。
今後は、乙広さんが頑張るターンになっていくと思います(*^_^*)
「君の声が淡彩に溺れる」後編 marie
面白かった!!!最初のミクニのモノローグがなんか私的にはすごく良かったです。
「うかたん」が彼にとってどれだけ大切かわかるなぁと。
ミクニがいいやつなんですよね(T^T)
それと・・・・仲直りの時がとっても良くて・・・やっぱりちゃんと思ったコトは言ったり気になる事は確かめないとダメね・・・って思いました。
自分で勝手に解釈して気まずくなるはいやですものね。
そして・・・すっごくぎゅっとなったとでのミクニの号泣。これは・・・笑ってしましました。
さっきまでのイケメンどこいった!?って笑
仲直りエロは・・・まぁ・・・盛り上がりますよねそれは!!!そこは読んで楽しんでね!なのでしょうね~。
おねだりするアングル・・・ちょっとこれは新書館さんじゃなきゃ全部白塗りですわ(゚ロ゚屮)屮(新書館さんはこのまま修正甘めで頑張って欲しい!!!)
あとは最後のミクニのオタク感がすごくてほっこりしました(笑)
「ハルヨコイ」野原 宙
第10回 新書館BLマンガ大賞期待賞受賞作品。
期待賞ですって!?!?読みやすかったですよ~。
応募するにあたって、やはりBLだからエロはなきゃ!!!!ってカンジなのかもしれなかったですが・・・
この二人はまだチュー止まりでよかったのかなと読んだときに思いました。
それかチューもなしで、これから始まる感じだとさらに入り込めたかも★と。
エロってとてもBLというジャンルでは大事だし、みどころにはなるのですが、わりとシリアスな作品であれば心情を大事にしてエロはなくても良いとは私は思っていて。
エロが後半入ったことで、私的には少しもったいなかったなぁ・・・。って思いました。
これが。。手つなぎくらいで終ってたらちょ・・・この先が見たいんですけど!!!ってもっともっとなってると思います。
ストーリーはありがちではあるけれど、それでも短いページ数でしっかりまとまってて面白かったです。
ハルが良い味だしてましたね!野原 宙さん・・・・また次回作楽しみです。
これで期待賞・・・・ほんと・・・・レベル高いですね(゜Д゜)
「鋼鉄と迅雷」小鬼36℃
前回のシェリプラス7月号から連載が始まり、今回は第2話。
実は・・絵柄も好みじゃないしなぁ・・・・とさらさらっと読んでたのですがこの第2話でハマってしまいました。
ヤンキーBLになるでしょうか。
鉄太と迅太の馴れ初めみたいなとがあるのですが、迅太は何か色々と背景がフクザツそうですよね。
それはこれから関わってくるのかもしれませんが・・・
とにかく第2話の鉄太と迅太の関係は。。。良かったです。
この二人はきっと違う意味でも執着しあってるのかなぁと。最後に転校生がやってきて、それが迅太と知り合いだから・・・
一波乱またありそうです。
1話・2話を読むと、すごく面白いのであまり歪み系でないといいなぁ・・・と思いました。
感想まとめ
シェリプラス9月号は全体的に面白かったなぁという印象です。
ドラマCDはあまり聴かないので、まだ開封してないですが・・・どの場面なのかしら★
まだまだ目が離せない展開なのがいくつもあるので、次回が楽しみです。
次号のシェリプラス11月号は9月29日発売。
こちらもいつもより早い発売なので気をつけなければ!!!
次号の注目は、七瀬さんの「リミットハニー』続編。これはおそらく既出カプの続編というよりは、新しいレンタル彼氏のお話になるのかな?と。予告を見る限り。
表紙がスカベリさん。
スカベリさん表紙ということは…きわどいのが来ちゃうかもしれませんね。
買いやすい表紙でお願いしたいです。。。と言いながら普段は通販に頼っちゃってますが。。。( ̄。 ̄;)
ちょっとジェラシーは作品にあまりハマれなくて今回も感想は書かなかったのですが、大人気連載作品。
2巻が発売されて、電子も配信開始になりましたね!スカベリさんの作品だからハマる人は絶対ハマると思います!
私も、今回のジェラシーがうまくハマらなかっただけで、スカベリさん大好きです!
話が現在に戻ったら、、、しっかり読み始めようかなぁと・・・。読み返したら面白い!ハマる!!!!ってまたなるかもしれませんしね★
一応、紙の方も特典まとめなどを記載しているので、気になる人は是非チェックしてみてください。
電子書籍
配信されてる最新号はこちらでチェックできます。9月号は8/24~配信開始の予定です。
Comment
『拍手コメお返事 アップル&エルダリーさん(≧∇≦*)』
こんにちは!今日はカサイウカ先生のサイン会へ行っていたので返信が遅くなってしまってすみません!
好みの件、本当にうんうんと頷きながら読みました!小さな声で・・・私も同感ですヨ
「いつもの時間・・・」ほんと気になりますよね。私は休刊というのだけ読んだのですが、色々とあったのですね。
調べてみます。ほんと・・・その雑誌だけの連載の先生もいたでしょうし、急でしたよね????酷いなと思います。
> 今回、作画が下描きのようなものがいくつかあったのですね。
正確に言えば・・・下描きっぽいですね。なんとなく粗い?ペン入れ前のような・・・でもペンは入れてあっても雑なような・・・そんな感じです。線だけでトーンや背景もなかったりなので白さが目立ちました。体調崩されたり、大雨等は影響・・・考えられなくもないですね。先生の住んでいる場所によってはそれもあるかもしれません!
この暑さだと体調崩す人多いですものね。ひょうたさんのこの白い感じが珍しくてある意味レアなのかな!?と思ったりしました。
しかし毎日暑いですね・・・そちらはどうですか?アップル&エルダリーさんも体調など崩されませんように(*^_^*)
ひょうた先生は、体調を崩されて仕上げられなかったみたいです。
前半は、アシスタントさんのおかげだそうで・・
コミックスで手直しするそうです!
これだけ暑いとどんなに元気な人でも気を付けないとヤバいですよね。。
草を抜こう!って思ってたけど、今日は暑すぎて無理でした~中頃から台風の影響で天候が崩れそうなのでその辺りに草ぬきしたい。。もちろん、夕方です。
2日は、ありがとうございました~!
すごく楽しくて、次の日仕事しながらものすごく現実に戻ってきた気がします。。
今日も暑かったけど、大丈夫でしたか?
いちごさん(*^_^*)
こんばんは!えぇちゃんとコメント入ってましたヨ(*^_^*)
ひょうたさんそうだったのですね!すごく珍しいなとは思ってましたが体調不良だったとは・・・
大丈夫でしょうか。
草抜きは・・・今のこの暑さは大変ですよ( ̄。 ̄;)といいながらこの時期よくのびますしね。
こちらこそ、2日はありがとうございました。今日のサイン会は、暑かったですが楽しかったです。
コミックスを読んでからまた展示を見ると・・・ダメだ、泣きそう!ってなりました。続編も決定したようで良かったです。
カサイウカさんの新刊、本当にオススメです!余韻がすごくて。続編あって良かった・・・
ちゃんとありますね~
実は、2つ目のコメントも消えました。クッキーも一緒に。。
スノウさんが何もブログをいじっていないなら、ウチの原因でしょうね。。
ちょっとAmazonとか入力するのがおかしいんですよ。。ただ、他のサイトはクッキー消えてないので、クッキーの問題ではなさそうですが。。
そして、たぶんこれも送信を押したら、承認待ちですって画面にならずに消えるでしょう。。
今週頭くらいに花壇だけ草ぬきしたんですよ!風があったから!
もう、花壇なのか草むらなのかわからなくて。。郵便局で仕事始めたから、配達に来るのが顔見知り・・だから、抜きました。
あとは、庭が草むら・・家の周りぐるっと1周抜かなければ。。
新刊は、電子配信されたらすぐ読んでみます!
読んでからカサイウカ展に行ってたら、そっち側も楽しめたし、そっちのガチャもした!
私、コミコミさんで見忘れてる場所ありますね~本を売ってる方の展示をほぼ撮ってません&見てませんでした(ノД`)・゜・。
そういえば、シロと虎のコースターも無くなったそうです。
早く行って良かったです~
そして、いつかまた行くぞーって思いました(*´ω`*)
こんなところにですが・・秋のJ庭に絵津鼓先生が参加だそうです!
これもいつか行ってみたいところですね~
ギヴンの秋雨前線・・ということは、ずっと雨ってことですね。秋の長雨とか言いますし。
そうなると、いい関係ではないのかな?なんて。
私は・・春樹路線がいいです( *´艸`)
いちごさん(*^_^*)
おはようございます!庭の草・・・ほんとやっかいですよね( ̄。 ̄;)我が家は草刈り機?でやっちゃいます。
芝生なのですが、芝生の間から出て来るんですよ・・・生命力の強いのが。
あと花壇の間から出て来る草ってほんと抜いても抜いても生えてくる・・・凄いなぁって思います。
コミコミさん、一度行ったらまた行きたくなりますよね★こちらに来る機会があれば、お供はいつでもします(*^_^*)
J庭の絵津鼓さん!私も先ほど確認しました~!!!嬉しいですね!
一番先にGETしたい先生がいるので、そちらへ行ってから絵津鼓さん並ぼうと今から考えてます(≧∇≦*)JOYでしょうか!?!?
秋雨前線は、停滞前線ですけど必ず明けるものなので。。。。明けたときにどちらへ転ぶのか・・・わからないですけどね。
そういえば!雨が上がったっぽいカラーの時に、秋彦の足元?に春樹がいたのもあったなぁ!?!?とか(春樹は傘さしながら耳ふさいでしゃがみ込んでるやつです)
後付けで色々考えたりしました♪秋雨前線の・・・ゆ~みさんの着眼点凄いな!って思います♪
私も春樹ですね・・・雨月も読むと友達いないとかあって切ないけど、それならば・・・秋彦と友人の関係でならうまくいくのではないかなって思ったりします。
春樹がこのまま一方的にやられたままとか悲しい(T^T)
あれ?
ひょうた先生のこと書いたコメントあります?
なんか送信したら消えてしまって・・
シェリプラス、すごく面白かったので次号が早く読みたいです~2か月って長いですよね。。
ギヴンが、雨月の所に行った理由が前に進むためだったのは、そうかそういう展開もあるのかって思いました。
秋彦の殴られた理由とか、次回出てきますかね!
9月末か~長い・・けど、その頃には過ごしやすくなっててほしいですね。
いちごさん★
シェリプラス面白かったですね!ギヴンはほんと毎回どうなるのかわからずで少女漫画っぽい三角関係ですよね!
もっとBLってはっきりしてるカプ(攻め受け)が多いのですが、ギヴンはほんと。。。どっちとくっつくか最後までわからないですねこれは!
ゆ~みさんが雨月と秋彦は秋雨前線な関係なのだとコメントで書いてくださったときがあって、けっこう・・・だいぶしっくりきました。
関係が解消されてから明けていくのかどうか・・・その先に春樹がいるのかどうか気になるところですけど。
秋彦と雨月はよく殴り合いみたいなのしてたっぽいので、いつものでしょうか!?このまま雨月に戻っても二人の関係は変わらないと思うからもう少し変化は必要ですよね。
毎回、名前とか入れなければならず・・
なぜ消えるのかわかりません(ノД`)・゜・。
今日も猛暑です。。車のシートが暑くて座れませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
こんな日に草は抜けないので明日以降・・台風の影響で涼しくなるの期待しよう。。
絵津鼓先生は、ラストフライデイって書いてあった気がしますよ!
JOYはいつになるかわからないけど、続編決定ってツイートありましたよ~
ギヴンは、そんな絵ありましたね!確かに!!
その辺りを意識して、読み直すと面白そうです(*´ω`*)
その前に積み本(電子)20冊を読まなければ。。
コミコミさんは、ホントに何度でも行きたい~です!
旦那は、出張で新横浜から町田に行って小田急に乗ることあるとか言ってて・・連れてけ!って思いました~
こっそりと言っても子供の口からバレるので、中々難しいけど、また行けたら連絡します(*´з`)
いちごさん(*^_^*)
おはようございます!今日はこちらは雨で気温も少し涼しいです。
私も昨日は車のシートもですが、外出したときに駐車場に屋根がなかったので、
りハンドルがもてなくてびっくりしました。アツッってなってしまって( ̄。 ̄;)
すごいですねあの暑さ。車に乗ったら息苦しくなるくらいの気温でした。
>絵津鼓先生は、ラストフライデイって書いてあった気がしますよ!
そうなのですね!そしてJOYの続編!?!?それは嬉しい!!!私みてかしら?記憶にない(~_~;)
積み本20冊。。。私も積み上がってますが、やることいっぱいでうぁぁぁあ~!!!ってなってます。
しかも、11日~16日まではほんと忙しくて(家族がくる)ディアプラスが16日発売で良かった・・・ってほっとしてます。
>こっそりと言っても子供の口からバレるので、中々難しいけど、また行けたら連絡します(*´з`)
はい。子供は…素直ですからね(≧∇≦*)ついついしゃべっちゃいますよね!
こんばんは、ゆ~みです★やっと読めました!
ギヴン・・・「ヴァイオリン捨てるのかよ」に違和感を感じたんですよ。ヴァイオリンを続けるなら本当にサヨナラしてもいいのかしら?やっぱりそれでしか繋がれない二人なのかなって。
でも雪さんの記事読んで「ヴァイオリン=雨月」でストンと落ちました。これは雨月の本音が出たんですね。それに秋彦も気づいてそうですよね。私もこの先の鍵は真冬の作詞した歌だと思ってます。
雨月のあのセリフと真冬が代弁する雨月の本心を知った時に秋彦は答えを出せそうですね。
私はキズナツキさん作品は「リンクス」しか読んでないんですけど「痛くても苦しくてもそれを共有できる恋」を描く人なのかなって思うのでやっぱり秋×雨以外はないのかなって思いました。
飴パラ・・・尾上は天使かなにかですか?(笑)夏目さん作品で2番目に好きな受けです♪
ちなみに1番は「タイトロープ」の直です(^-^)
お前の全てを奪うまで・・・あの双子って何者ですか?1話で大賀との関係性も出てましたっけ?
義父が呼んだってことですよね?連れ子かと思ったけど名字が違うし・・・
ただ、大賀の言葉足らずが歯がゆいです。
酔いどれ恋をせず・・・誓さんカッコイイ~(/ω\)キャ
トロトロエチー早く下さい
狼を狩る法則・・・チェイママ登場ですね。同族以外はダメ!なママとどうなるかな?
いばらの食卓・・・主人公が人前で食べられない理由にすごく納得ができました。
たしかにお弁当って子供の頃は親の愛情を写すものに思えるかも。それがない物を人目に晒すのは怖いですよね。今現在、私自身が子供に持たせているものだから余計に苦しかったです。
職場の人、不気味でしたね(-_-;)
君の声が淡彩に溺れる・・・えっろ!ストーリーも吹っ飛ぶエロさでした(*ノωノ)
ハルヨコイ・・・これ先があるならあの元カレが本命に浮気がバレて修羅場になるとこが読みたいです(怒)
萌えモノ語り、次回が黒沢要さんでちょー楽しみです♪黒沢さん大好きなんです♪♪
ゆ~みさん★
ギヴン・・・そうですよね・・・なんとなく読んでたら秋彦雨月のような気がしますが・・・
まだ春樹に頑張って欲しい!って気持ちもあります。
「ヴァイオリン=雨月」って考えたら私もしっくりくるなぁって思ったのですよね。その後のあの春樹に甘えるような秋彦・・・あの後に「俺あいつのところに帰るわ」だったら本バーン!ですよ・・・笑
秋彦ならやりかねないけど・・・でも一度離れて自分の音楽をやるのは重要なのかなと思ってます。
秋彦が自分の音楽を見つけたときにやっと雨月と向き合えるのかもしれませんね!
ただ・・・再出発というか再構築する関係もいいですが・・秋彦が春樹といるようになって変化が出てきているのが気になるのですよね。
春樹が悩んでた時に必要だと言ってくれたのは秋彦で。。。ちょっと秋彦はあまり好みのキャラではないですが意外に秋彦・春樹は一緒にいることでプラス要素があるような気がします。
なのですが!先生の好みが気になるところですね!
前言ってた,髪色が~~~~~~~~~~と言う話ですが、黒髪×黒髪があったのを思い出しました・・・なので髪色は関係ないようです笑
でもでも・・・やっぱりツイッターのあの配置は気になるところですね(~_~;)
>お前の全てを奪うまで・・・あの双子って何者ですか?1話で大賀との関係性も出てましたっけ?
あの双子ちゃんは第1話に出てきてるのですよ・・・生徒会のメンバーだったようです!!!!デブとかキモいとか言っててだいぶ景を傷つけてきた張本人達です。
>酔いどれ恋をせず・・・誓さんカッコイイ~(/ω\)キャ
トロトロエチー早く下さい
これ、ちょっと笑ってしまいました(≧∇≦*)次号はきそうですよね!!!
>狼を狩る法則・・・チェイママ登場ですね。同族以外はダメ!なママとどうなるかな?
ですね・・・ほんと小説読もうか迷ってます・・・
>萌えモノ語り、次回が黒沢要さんでちょー楽しみです♪黒沢さん大好きなんです♪♪
私もです~!!!黒沢さんの水の春が大好きなのですが、ゆ~みさんは「ユレカ」好きそうですね!!!
バンパイアものですっごく雰囲気があって★ユレカはもっともっと読みたいなと私は思いました。
こちらにもこんにちは、ゆ~みです♪
お前の全てを奪うまで・・・1話でめっちゃいじめてた双子だなぁというのは憶えてたんですけど大賀との関係が気になったんですよね…今回、義父が呼び戻した感じだったので家族的なつながりでもあるのかしら?と・・・
黒沢要さん・・・私も「水の春」が好きです♪吉野みたいな攻め、私も惚れる(*’▽’)
ゆ~みさん(*^_^*)
あの双子は生徒会仲間くらいしか思ってなかったですが、読み返してみると、セレブが集まる学校だったので
親同士も知り合いの可能性は高そうですよね。
家同士の付き合いだったのかなぁ・・・と。まさかの親戚とかもあるかもしれません(~_~;)
>黒沢要さん・・・私も「水の春」が好きです♪吉野みたいな攻め、私も惚れる(*’▽’)
やはり「水の春」!!!私も本当に大好きで。また久々に読み返したくなりました!