カテゴリー

囀る鳥は羽ばたかない

【考察】囀る鳥は羽ばたかない6巻-33話より 「痛いんだな 俺にとってはこんな感じだ」

10/03/2018

※当ブログでは、商品(紹介コミックス・雑誌)の紹介リンクにアフィリエイトを利用しています。また表示されるサービスなどにはプロモーションが含まれます。ご了承くださいませ。

こんにちは!忘れないうちに書いておきたいことがあったので。

【囀る鳥は羽ばたかない】33話。矢代が百目鬼に「人を好きになるのってお前はどんな感じだ?」「どんな風に好きになるんだ?」と聞きます。

この事について考えます。

矢代は。。。百目鬼の傷口をさわり、「痛いんだな 俺にとってはこんな感じだ」と言う場面。

矢代のこの好きになるとどうして痛いのか・・・どういう意味なのか・・・を考えていきたい。

どうしてここを考えようと思ったか

まず、私はこの場面を読んだ時に普通に「あ、矢代は人を好きになると傷つくのかな????痛みを伴うのかな」くらいしか考えてなかったのですよね。

でも、今号の事で色々と意見交換している(コメントやメールで)ときに質問がきました。

今回のセリフは1巻の部分の事を言っていると思うけれどどう思いましたか?と。

その箇所というのは1巻の囀る鳥は羽ばたかない1話前半ですね。

[topic color="yellow" title="寄せられたコメント"]今回の「痛いんだな 俺にとってはこんな感じだ」は

影山と久我の事に関して・・・キューピッドになった矢代。だけどそれは「鋭利な刃物となって俺自身に跳ね返る」。

「なぜ俺じゃなかったのか」「なぜ俺じゃ駄目だったのか」の気持ちからの言葉なのかなと思うのですが・・・[/topic]

という考察をされた方がいらっしゃって。

わぉ。確かにかさなるでないか~!と私はこれを元にあれこれ考えたのですよ。。。

ただ、今回は心情(モノローグ)等一切なく、表情やセリフのみでの考察しか出来ないので・・・得意の妄想とちょびっっとに練りだしたことをあわせた私なりの考えを書こうと思います。

鋭利な刃物となって俺自身に跳ね返ってくる

グサってカンジですよね。この部分を読むと、影山を好きになった矢代の心の痛みが・・・よく解るような気がしました。

この跳ね返ってくるまでの過程は、モノローグに書かれています。

(1巻ー1話)

影山が男に恋をした

相手は久我。

そしてキューピッドは俺。

奴が久我を目にしたときからそういう予感はあった。俺がこうなるように仕向けたのには理由がある。

見たかったのだ。奴がどうやって男に惚れてどうやってものにするのか。

そうして投げつけたものは鋭利な刃物となって俺自身に跳ね返る。


跳ね返ってくる刃物の正体

「なぜ俺じゃなかったのか」「なぜ俺ではダメだったのか」

痛みを伴うというのは、このモノローグがしっかり表現しているように思います。

ここから考える事。

これだと、んんん?今回のセリフと重ね合わせたら、影山の事まだ好きってことか~マジか~~~~~~~~~~ってなります。

だって百目鬼たんに対しては「なぜ俺なんだ」「なぜ俺しかダメなんだ」の全く逆の感情を持つことになるから。

私の考察視点は、矢代が百目鬼の事を好きだと自覚している。。。と思っている人の視点から考えているものなので・・・

矢代が今、百目鬼に対して「恋愛感情」を自覚していない場合は成立しないかもしれません。

実際問題、影山の事がまだ好きなのでは?と言う人が半数以上はいると思われます。私はもう影山への気持ちは恋愛感情を通り超して違う別のものになってると感じている人ですので・・・

そういう人がこう思ったのか~でお願いします!

なので・・・違う視点からの感想もぜひぜひ(〃'▽'〃)

「痛いんだな 俺にとってはこんな感じだ」と「跳ね返ってくる刃物」

痛みを伴う・・・それはすなわち・・・自分で投げかけたものが鋭利な刃物となって跳ね返ってくるから。

その正体は「なぜ俺じゃなかったのか」「なぜ俺じゃダメだったのか」。これが今回の「痛むのか おれにはこんな感じだ」に重ねると。。。。

これは・・・・言葉通りにとると、本当にまだ影山が好きなんかい!って思ってしまうのですよ・・・ワタクシこれきいて百目鬼好き自覚派だけど揺れに揺れました。

でもどうしても認めたくない笑

だから考えました。

「どうして俺じゃダメだったのか」これを考える時に自分の本質をどうしても見なければいけなくなるからでは?と。

歪みもそうですが、この「俺じゃなかったのか」「俺じゃダメだったのか」を考えるときは自分自身を見つめ直さないといけません。

矢代は、自分自身を振り返ったり見つめ直すとどうしても過去の出来事から自分が変化したことも自覚しなければいけない。

その後に1巻では「俺は、俺自身も傍観者にすることで、俺を保ってきた」と書かれています。私はこここそが重要なのだと考えます。

傍観者になれなくなるようなものが結局は跳ね返ってくる刃物なのではないかと。

傍観者になることは、彼にとっては自己防衛ですからね。

私は、だから人を好きになるの事が痛みを伴うというのは・・・・

人を好きになると、「俺」自身を見つめ直してしまうきっかけ?になってしまい、それを考えると自己矛盾にどうしてもぶち当たってしまうからなのでは?と思うのですよ。

2巻で撃たれたとき、百目鬼をみて「カワイー奴」って思ってからの回想。「何の憂いもない」「誰のせいにもしていない」「俺の人生は誰かのせいであってはならない」・・・・

強く思い込ませようとしている場面があります。傍観者でいれるうちはこれがまかり通るのだと思うのですが、恋をすると傍観者矢代が崩れていくのですね。。。

憂いもあるし誰かのせいにもしたい(義父もしくは助けてくれなかった母親)誰かのせいでこうなった・・・それを思う自分もいるんですよねおそらく。

だけどそれを思い出したら自分自身が崩れてしまう。人を好きになると結局は防御してたものに傷を作りぐいぐいこの感情が出てきてしまうという意味なのではないかと。

最近・・・度々義父に襲われている場面や母子を見てなんとも言えない気持ちになっているような場面が出てきてるので。。。あながち間違いではないような気がします。

どうして傷がつくかは・・・本来の矢代は傷つきやすいから。

2巻でも自覚してましたからね。。。影山に拒否されたら【俺は多分簡単に傷つくのだろう】と。それを「歪み」と表現しています。(普通に欲情する事も含めて)

本来「普通」と思える事を「歪み」と表現している矢代がなんか・・・ぎゅ~~ってしてあげたくなりますね(T^T)

結局何がいいたいか

矢代が人を好きになることに対して「痛み」を感じるのは自己矛盾を自分で実感してしまうからだろうと言うこと。

「俺じゃないのか」「俺じゃダメなのか」という言葉の先は結局は自分自身を形成した出来事を後悔しなければいけない。それをしてしまったら自分が崩れる。できないからより傷つくのかなと。

だから、今回の「妹にはおまえがいて良かったな」に繋がると思います。誰もいなかったから自己防衛するしかなかった矢代だからこそのセリフのような気がして。

本来はかわいいし、好意もある。きっと百目鬼を求めている気持ちもあるのだと思う。

だけど、この状況で矢代Bは「百目鬼を捨てる」という事を選択したのですよね。

結局、この矢代Bが決断した「百目鬼を捨てる」という決意は矢代Aにとっては鋭利な刃物として跳ね返ってくるのだと思います。

自分が欲していた「自分を守ってくれる人」を捨てることになるのですからね。しかもカワイイし好意もある人物。

このヘンはほんと想像ですけども。離れていくように仕向けているのに、本来の矢代の方が傷つくとか想像するだけで胸が痛みますね。

なんか・・扉絵と被ってしまって。むちゃくちゃしっかり鳥を掴んでる・・・。(これが本当の矢代の気持ちなのかな~とか考えたり)

百目鬼から「あなたは他とは違う」と言われたとき、百目鬼の傷ついた声・・・それを聞いた時に矢代の目のカット。

このときはちゃんと矢代Aに届いてる気がする。それでも引き金を引いて百目鬼を捨てていなければいけない・・・

最後の「あたなのために~」と言われたあと「そうか」と言ったあとの・・・矢代の顔が見たい(T^T)

ほんとに結局何がいいたいのか

「人を好きになる」と「自己矛盾をより実感してしまう」からなのかな~と。簡単すぎましたか!?

Bさんの防御が崩れ、簡単に傷つくAさん出て来るのがひとつと、結局は「どうして俺はこうなった」「どうして俺は普通の恋愛ができないんだ」というのを考えると過去に戻るから,受け入れて生きてきたと思い込んでる矢代にとってはツライ矛盾を抱えることになるのでは・・・と。

書きながらなんか外川のセリフが降りてきましたよ・・・「お前は酷い奴だ 俺に過去を恨めっていうのか」っていうのが・・・(T^T)

余談でしたね。これでファイナルアンサーでよろしくお願いします。(笑)長々書いて結局これ・・・・です笑 すみません。

ちなみに、それを考えると・・・「捨ててきた」と言った矢代に影山が「惚れてたんだろ」って言いましたよね。その時に「お前が俺に突きつけるのか」の突きつけるって「惚れてる」という事もですが・・・「刃物を突きつける」ともいうしな~って・・・考えてしまいました★

おしまい。

[topic color="green" title="考察に使った巻"]
・1巻
・2巻
・5巻
・最新号(イァハーツ11月号)[/topic]

 

最後にアンケートをとらせてください(〃'▽'〃)

[poll id="3"]

 

これからもたま~にアンケートとるかもです!皆さんがどう思ってるかなぁ~って知りたいので。

よろしくお願いします★

 

電子書籍のお得情報

注目の新刊BL漫画

ホワイトライアー

新刊のすすめ

2023/9/15

【おすすめBLマンガ!】ホワイトライアー/芹澤 知 人気俳優×美容師 作家買い✧

芹澤 知さんの【ホワイトライアー】単行本版が本日発売されました!   単話も購入していて大好きな作品。作家買いなのですがオススメ!ということで今回紹介します✧ ホワイトライアー 作品紹介 ホワイトライアー【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】[著]芹澤知 内容紹介 さらに詳しく 28歳、美容師として働く慧は、過去の恋愛のせいで人間不信ぎみ。長らく本気の恋から遠ざかり”遊び相手<オトモダチ>”とその場の熱を分け合ってきた。ある日、仕事で超人気俳優・大河を担当することに。不愛想に見えた大河だったが、カット ...

ReadMore

明日はどっちだ!10巻

新刊のすすめ 明日はどっちだ!

2023/9/14

新刊BL【明日はどっちだ10巻】山本小鉄子/電子・特典情報・ちょこっとレビュー

イァハーツで連載中、山本小鉄子先生の【明日はどっちだ!10巻】の特典情報・電子配信日などのまとめです。   この10巻は46話~50話が収録されています。ちょうど10巻部分の感想がごっそり抜けてる(;^_^A   46話しか書いていませんでした・・・11巻部分からはまたUPしますね。   明日はどっちだ!10巻/作品情報    明日はどっちだ! 10 【電子限定おまけマンガ付】[著]山本小鉄子 内容紹介 さらに詳しく 幼なじみから恋人になって、 毎日が楽しくて幸せな顕と星。 星の顕への想いも深まる一方で、 ...

ReadMore

野良猫にチート

新刊のすすめ 野良猫にチート

2023/9/12

新刊BL【野良猫にチート 1】ウノハナ/特典・電子書籍情報まとめ

ビーボーイゴールドで連載中のウノハナさんの【野良猫チート1】の特典情報・電子書籍の配信日などのまとめです。    途中までは感想を書いていたのですが、ちょっと休憩してしまった野良猫にチート・・・1巻が発売されました。    もう少し続くようですね!   野良猫にチート 1/ウノハナ 新刊情報 試し読みはこちら こじらせ探偵×無自覚翻弄助手の腐れ縁バディ。 紙書籍で読む アマゾン 楽天ブックス アニメイト honto 電子で読む シーモア kindle ※シーモア先行配信, ※その他10/16~ 妙な力を身 ...

ReadMore

ファインダーの陽炎

新刊のすすめ 今週のおすすめ

2023/9/8

ファインダーシリーズ13【ファインダーの陽炎】紙・電子情報&特典など

ファインダーの陽炎が発売されましたね。    ゴールドさんで読んでいますが、早く続きが読みたくなります。まさか秋仁が記憶喪失とか・・・( ̄。 ̄;)って展開がハラハラどきどき。    それでも2人の絆は強いと信じているのでこれから先が楽しみですヨ。   ファインダーの陽炎・紙・電子情報 紙も電子もすでに発売中です。 ファインダーの陽炎 紙書籍で読む アマゾン 楽天ブックス アニメイト honto 電子書籍で読む Renta! シーモア BookLive eBookJapan kindle amebaマンガ ...

ReadMore

8月の新刊BLコミックス

新刊のすすめ

2023/8/13

【新刊BL漫画情報】8月の注目!オススメBL漫画を紹介!電子情報も

もう8月ですね。8月の気になる注目・オススメ新刊BL漫画情報をお伝えします。   こちらは藤雪が個人的に注目・チェックした作品なので漏れもあるかもしれませんが、是非参考にしてください。    8月1日発売 新刊BL漫画 ロングピリオド 上・下巻 (Canna Comics)|古矢 渚 無料試し読み 内容紹介 この気持ちが早く、失くなるように。何度だって逆の言葉を吐いてやる。 さらに詳しく 高校生の佑征は、幼馴染の樹が「嫌い」だ。天才肌で人気者、才能の塊みたいな樹に、昔から色んな所に連れ出され、振り回されて ...

ReadMore

シャングリラの鳥 まとめ

新刊のすすめ シャングリラの鳥

2023/7/22

全話まとめ【シャングリラの鳥 (結末まで)】ネタバレ注意感想&考察|最新話の電子情報も!

Cannnaで連載中、座裏屋蘭丸さんの【シャングリラの鳥】のまとめのページです。    ここではネタバレ含む感想を結末までまとめていくと共に、コミックス情報や電子書籍情報なども掲載していきます。    シャングリラの鳥/作品紹介 プランタン出版/2019/3/28 シャングリラの鳥|座裏屋蘭丸 こんなおはなし ルールはイかせないこと挿入しないことそして、絶対に恋に堕ちないこと──。 性を謳歌する男娼達の楽園で、試情夫として雇われた訳ありノンケのアポロ。試情夫とは、男娼達を愛で、客を取る前の心身をほぐして昂 ...

ReadMore

7月の新刊BLコミックス

新刊のすすめ

2023/7/30

7月発売|新刊BLコミックス『東京-臨界点-』『この手を離さないで 2』他

7月に発売される新刊BLコミックスのまとめです。    チェックするときの参考になれば。電子書籍も随時追加していきます。    7月3日発売|新刊BLコミックス 東京-臨界点- (H&C Comics ihr HertZシリーズ)|ハル こんなお話♪ 「家庭教師代はセックスでいいぜ」 神宮寺結人と早乙女恭平の関係は、そうやって始まった。 虐待家庭で育った神宮寺結人が初めて執着したもの、 欲しいと思ったのが、早乙女恭平だった。 高校入学の春、初めて知った清潔な香りの持ち主だ。 高校時代の恭平に近寄る ...

ReadMore

ドメスティックビースト

新刊のすすめ ドメスティックビースト

2023/7/11

新刊BL【ドメスティックビースト】ミナヅキアキラ/所有欲?執着愛!?

イァハーツで連載していた、ミナヅキアキラさんの【ドメスティックビースト】の紹介です。    こちらはアンナはそれほど出て来ませんが、同じバイターである桜次郎が主役。    個人的にはアンナたちの方がテイスト的には好きなのですが、執着愛が大好きな人はもってこいだと思います。    ドメスティックビースト/BLマンガ作品紹介 ドメスティックビースト/ミナヅキアキラ 大洋図書/2023/7/3 内容紹介 蔵持桜次郎は人血を糧とする「バイター」であり、 実家は「バイター」の名家だ。 だが、自身の起こした不祥事が原 ...

ReadMore

君の公式をください

新刊のすすめ 君の公式をください

2023/7/15

新刊BLコミックス【君の公式をください】里つばめ先生の大学生BL!電子情報など

CRAFTで連載していた里つばめ先生の新刊BLコミックスの紹介です。    君の公式をください/作品紹介 出版社大洋図書レーベルHertZ&CRAFT 紙書籍でよむ アマゾン 楽天ブックス アニメイト honto 電子でよむ kindle シーモア Renta! BookLive eBookJapan    ここ最近では大学生ものは珍しかったので、すごく楽しみながら読みました。    里先生の攻ってわりとつかみ所がない人が多いのですが、今回もまさに!という感じです。なのに溺愛系・・・(≧∇≦*) ...

ReadMore

東京-臨界点-

新刊のすすめ

2023/7/9

新刊BLコミックス【東京-臨界点-】ハル/高評価レビュー続出!電子配信はいつ!?

イァハーツで連載していたハルさんの【東京-臨界点-】が発売されました。    電子配信もすでに始まっており、読まれている人も多いと思います。    今回のお話は、蓮の兄・恭平のお話。    蓮と和真が純愛なら・・・こちらのお話は執着愛。ちょっとだけドロっとしたものがあるけれど、どちらも好きな作品です。    東京-臨界点-/作品紹介 東京-臨界点- 出版社:大洋図書/レーベル:HertZ&CRAFT こんなお話♪ 「家庭教師代はセックスでいいぜ」 神宮寺結人と早乙女恭平の関係は、そうやって始まった ...

ReadMore

カテゴリー

調べたい作品を検索

新刊BL漫画のオススメTOP3

シャングリラの鳥Ⅲ|座裏屋蘭丸

シャングリラの鳥Ⅲ 座裏屋蘭丸

もしも恋に墜ちてしまったら…楽園追放

どんどん二人の距離が近づいてきてドキドキ展開です。

ただ二人は禁断愛。決して恋に落ちてはいけない。それでも惹かれあう二人に待つ未来はどんなのだろう?と思ってしまいます。早く4巻が読みたくなります。

東京-臨界点-|ハル

東京-臨界点-

奇跡の恋、完結!!

これだけ重たい作品を1冊にまとめるというのがとにかくすごい。

内容としてはかなりシリアスです。シリアスでずっしり重い中、ラストは光が見えて本当に良かった。

最終的にニコイチって思える二人が素敵ですね。

君の公式をください|里つばめ

大学生の白石は、博士課程の黒崎に片思いをしている。

里先生の作品の中ではかなりマイルドで優しい二人のお話です。

とても読みやすく、きゅんありでとってもお気に入り。

もっと読みたいなと思うけれど、1冊でまとめてくれるのは読み手としてはありがたいですね。

-囀る鳥は羽ばたかない
-